2009年10月26日
パークゴルフ練習場
★★ブログ統一のため、Tumblrに掲載の記事を移設することにしました★★
私が主に練習しているパークゴルフ場は糸満観光農園PG場とJFE西崎PG場です。
【糸満観光農園PG場】
糸満観光農園PG場は沖縄本島南部で現在一番広く、ボールがフェアウェイを上手く転がっても、石(?)やくぼみの影響でしばしばイレギュラーバウンドをしますが、それも一つの面白みと考えて爽快にプレイが楽しめます。
<下記は糸満観光農園PG場の様子>

ここでは、平日に糸満市パークゴルフ協会の方々と練習することが多いです。那覇の自宅から片道約20kmあるので毎週通うのは少々大変ですが、月例大会等にもほぼ毎月参加しています。
■糸満市パークゴルフ協会練習日
毎週月曜、水曜、金曜 15:00~日没迄 (私は主に水曜に参加)
■第7回糸満ワインカップ パークゴルフ大会
平成21年11月29日(日) 8:30~ (申込・問合せ:098-852-4495)
【JFE西崎PG場】
JFE西崎PG場は(下記の写真の背景に一部映っています)少し狭く、短かめのコースですが、ドッグレッグホールや砲台グリーンホールが多数あって結構な難コースです。特にグリーンの芝を短く刈った直後は大変です。
昨年9月に出来たばかりで、ラフにボールが行ってしまうと石がまだ結構あってクラブには優しくない状態ですが、フェアウェイとグリーンに上質な芝を使っているので、難しい砲台グリーンでゴルフ並みにラインを読む面白みがあります。
ここでは、パークゴルフ仲間(ちょろちょろ会)の皆さんと週末に練習することが多く、「ちょろちょろ会コンペ」もほぼ毎月行っています。
■ちょろちょろ会コンペ(月1回)
糸満観光農園PG場×36ホール、JFE西崎PG場×36ホール →計72ホールストロークプレイ
<下記は6月のコンペ後にバーベQを楽しんでいる様子>

本日(10/26)はPGクラブのメンテナンス後の引き渡しを兼ねて、糸満市PG協会の練習に参加予定です。
以上、また情報発信します。
私が主に練習しているパークゴルフ場は糸満観光農園PG場とJFE西崎PG場です。
【糸満観光農園PG場】
糸満観光農園PG場は沖縄本島南部で現在一番広く、ボールがフェアウェイを上手く転がっても、石(?)やくぼみの影響でしばしばイレギュラーバウンドをしますが、それも一つの面白みと考えて爽快にプレイが楽しめます。
<下記は糸満観光農園PG場の様子>
ここでは、平日に糸満市パークゴルフ協会の方々と練習することが多いです。那覇の自宅から片道約20kmあるので毎週通うのは少々大変ですが、月例大会等にもほぼ毎月参加しています。
■糸満市パークゴルフ協会練習日
毎週月曜、水曜、金曜 15:00~日没迄 (私は主に水曜に参加)
■第7回糸満ワインカップ パークゴルフ大会
平成21年11月29日(日) 8:30~ (申込・問合せ:098-852-4495)
【JFE西崎PG場】
JFE西崎PG場は(下記の写真の背景に一部映っています)少し狭く、短かめのコースですが、ドッグレッグホールや砲台グリーンホールが多数あって結構な難コースです。特にグリーンの芝を短く刈った直後は大変です。
昨年9月に出来たばかりで、ラフにボールが行ってしまうと石がまだ結構あってクラブには優しくない状態ですが、フェアウェイとグリーンに上質な芝を使っているので、難しい砲台グリーンでゴルフ並みにラインを読む面白みがあります。
ここでは、パークゴルフ仲間(ちょろちょろ会)の皆さんと週末に練習することが多く、「ちょろちょろ会コンペ」もほぼ毎月行っています。
■ちょろちょろ会コンペ(月1回)
糸満観光農園PG場×36ホール、JFE西崎PG場×36ホール →計72ホールストロークプレイ
<下記は6月のコンペ後にバーベQを楽しんでいる様子>
本日(10/26)はPGクラブのメンテナンス後の引き渡しを兼ねて、糸満市PG協会の練習に参加予定です。
以上、また情報発信します。
Posted by bigsoar at 08:00│Comments(0)
│PG情報