2009年12月01日
糸満ワインカップ・パークゴルフ大会の反省
今日から12月、あっという間に一年が過ぎようとしています・・
私は11/29の糸満ワインカップ・パークゴルフ大会で1ラウンド目の結果がよかったため、2ラウンド目は自分でも気付かないうちに相当な緊張感の中でプレイしており、終了時点で既に肉体的・精神的に相当な疲れを感じ、昨日(11/30)は筋肉痛まで起こしていました。
私が学生時代に所属した部活は文科系で、どちらかというと今でいう「草食系男子」として生きてきましたので、学校の授業レベルでスポーツは好きでも、部活等の高いレベルでの真剣勝負に臨んだ経験がなく、スポーツにおける「勝負のあや」も知りません。今も練習の時に 「このパターが入れば勝てる!!」 という勝負の場面では得てして外しています。
今回の大会も、後半ラウンドにおいて5つの場面でティーショット、パターをミスってしまったと認識しており、これが今回の大会の反省点です。
パークゴルフは結構奥が深くて様々なテクニックが必要とされており、私も身に付けていかなければならない課題がたくさんあるのですが、その中で一番に取り組むべき課題はメンタル強化です。
毎週の練習でプレッシャーを掛けて下さる「ちょろちょろ会」の仲間(達)がいますので、一応はその「愛」に鍛えられて少しずつメンタルが強くなってきているかなとは思っています。
メンテル強化の特効薬があれば大変嬉しいのですが・・。
ところで、このブログを読まれる方がいるとしたらPG愛好家に違いないので、沖縄県外の方かもしれないという前提で、2010年3月迄の主な大会情報を掲載しますので、是非「旅打ち」で沖縄に来られて下さい。
①2009.12.19(土)-20(日) 第11回全国ふれあいPG大会(鏡地PG場、くいなPG場)※12/4申込締切
②2010.1.17(日) 第1回コンペ対抗PG大会(鏡地PG場)※個人、団体戦
③月1回 糸満市PG協会月例会 ※自由参加、12月開催は未定
問合せ先:①② くいなエコ・スポレク公園管理事務所/フルゲン(℡:0980-41-5774)
③ 本ブログへのコメントで私宛にお問合せ下さい
以上です。
私は11/29の糸満ワインカップ・パークゴルフ大会で1ラウンド目の結果がよかったため、2ラウンド目は自分でも気付かないうちに相当な緊張感の中でプレイしており、終了時点で既に肉体的・精神的に相当な疲れを感じ、昨日(11/30)は筋肉痛まで起こしていました。
私が学生時代に所属した部活は文科系で、どちらかというと今でいう「草食系男子」として生きてきましたので、学校の授業レベルでスポーツは好きでも、部活等の高いレベルでの真剣勝負に臨んだ経験がなく、スポーツにおける「勝負のあや」も知りません。今も練習の時に 「このパターが入れば勝てる!!」 という勝負の場面では得てして外しています。
今回の大会も、後半ラウンドにおいて5つの場面でティーショット、パターをミスってしまったと認識しており、これが今回の大会の反省点です。
パークゴルフは結構奥が深くて様々なテクニックが必要とされており、私も身に付けていかなければならない課題がたくさんあるのですが、その中で一番に取り組むべき課題はメンタル強化です。
毎週の練習でプレッシャーを掛けて下さる「ちょろちょろ会」の仲間(達)がいますので、一応はその「愛」に鍛えられて少しずつメンタルが強くなってきているかなとは思っています。
メンテル強化の特効薬があれば大変嬉しいのですが・・。
ところで、このブログを読まれる方がいるとしたらPG愛好家に違いないので、沖縄県外の方かもしれないという前提で、2010年3月迄の主な大会情報を掲載しますので、是非「旅打ち」で沖縄に来られて下さい。
①2009.12.19(土)-20(日) 第11回全国ふれあいPG大会(鏡地PG場、くいなPG場)※12/4申込締切
②2010.1.17(日) 第1回コンペ対抗PG大会(鏡地PG場)※個人、団体戦
③月1回 糸満市PG協会月例会 ※自由参加、12月開催は未定
問合せ先:①② くいなエコ・スポレク公園管理事務所/フルゲン(℡:0980-41-5774)
③ 本ブログへのコメントで私宛にお問合せ下さい
以上です。
Posted by bigsoar at 10:30│Comments(0)
│PG情報